銃弾の貫通した肩甲骨再建、3Dプリンタ製インプラントで支援

Joyce Van den Broeck
9月 18, 2017

姪の結婚式翌日、結婚に反対していた新郎の父親による銃乱射事件に巻き込まれたナタリー・ドュッフォー・ダンジョンさん。左肩に銃弾を受けた彼女の運命を変えたのは、3Dプリンタ製のカスタムインプラントでした。

詳しく読む

3Dプリンタ製腎臓モデルで治療方針決定プロセスはどう変わる?NYU医学部の研究結果

Yui Takahara
5月 29, 2017

3Dプリントされた腎臓模型の使用が、最適な治療方針の決定を助ける――。そんな事実がNYU(ニューヨーク大学)医学部で行われた泌尿器科領域の最新研究で明らかになりました。研究の中では3Dプリント臓器モデルを手に取った医師が手術から侵襲性の低い方法へ治療方針を変更するケースも見られ、3D臓器モデルが患者第一のヘルスケア実現を助けることが示唆されています。

詳しく読む

NHKでも特集!5300年前のミイラ「アイスマン」が3Dプリントで蘇るまで

Yui Takahara
3月 08, 2017

アルプス山中で殺害され、死後5300年もの間氷河の中で眠っていた男性のミイラ「アイスマン」。このミイラの研究を通じて石器時代後期の人々の生活や文化、健康状態が明らかになってきたものの、彼の死因を含め未だ多くの謎が残っているのも事実です。

今月11日(土)にNHK で放送される「よみがえるアイスマン~科学とアートが明かす謎~」は3Dプリンターを用いたアイスマンの実物大レプリカ作成過程を追ったドキュメンタリー。研究者やアーティストと共にこの一大プロジェクトを任されたマテリアライズは、どうやって超精巧なレプリカを3Dプリント可能にしたのでしょう?番組放送前にその舞台裏を少しだけお伝えします。

詳しく読む

医用画像用「3Dイメージング・ラボ(中央放射線室)」新規開設時のポイント

Yui Takahara
12月 14, 2016

イギリスNHS財団シェフィールド大学病院の臨床技士であり、専任のエンジニアも努めるピーター・メセラル博士。大学病院内の「シェフィールド・3Dイメージング・ラボ(中央放射線室)」技士のリーダーとして、臨床を目的とした高度な可視化、医療画像の調査や応用研究用の定量的な画像使用の有用性を向上させることが彼のミッション。彼自身立ち上げに深く関わった病院内3Dイメージング・ラボについて、インタビューに答えていただきました。

詳しく読む

ウェビナーで学ぶ、THA後の大腿骨有限要素モデルの構築と骨リモデリングの解析

Yui Takahara
11月 28, 2016

Dr. Plumdita Jonas Aditya, Department of Mechanical Systems Engineering , Faculty of Engineering , Niigata University, is an expert in impact engineering and biomechanics. Dr. Mimics , a software for biomedical engineering by Materialize, was included in the research of the teacher who adopted finite element analysis (FEA) aiming at design improvement and optimal position determination of total hip arthroplasty (THA) instruments, which is increasing in Japan. Innovation Suite for Research is  also active. This time, we will focus on the relationship between FEA and bio-medical engineering, and publish a detailed video of Dr. Plumdita's research ! This is a valuable lecture that can only be seen here.

詳しく読む

化石の3Dモデル化で解き明かす、ティラノサウルス進化の新事実

Yui Takahara
11月 25, 2016

通常人体の構造を研究するために使われるソフトウェア「Materialise Mimics」。しかし中にはステファン・ブルサット博士のように、このソフトを人間以外の研究に応用する方も。エディンバラ大学脊柱動物の古生物研究グループのリーダーも努める博士の研究対象は、恐竜の化石。なかでも博士が情熱を傾けるのは恐竜の王とも呼ばれる獰猛な肉食恐竜、ティラノサウルスです。そんな博士が Materialise Mimics で化石を3D可視化して初めて明らかになった、ティラノサウルス進化過程に関する新事実とは?

詳しく読む

瘢痕(はんこん)化した心臓組織を3Dプリント、不整脈のリスクを測る

Yui Takahara
11月 22, 2016

ふたつの病院から成る「ロイヤル・ブロンプトン&ヘアフィールドNHS財団」は、以前から治療に3Dプリントを活用してきたイギリス・ロンドンの国営医療機関。心臓と肺の医療に特化したこの財団では、先日患者の心臓MRIスキャン画像に基づいた心臓モデルの3Dプリントを新たに開始しました。何よりも最も革新的なのは、彼らが心臓の瘢痕(はんこん)部位を可視化して3Dプリントする方法を開発したことです。

詳しく読む

マテリアライズ、日本国内で3Dプリントを用いた医療機器製造を開始

Yui Takahara
10月 18, 2016

近頃はプロトタイプのみならず、最終製品生産への応用も進む3Dプリント技術。カスタム補聴器や3D臓器モデルなど一人ひとり異なる身体の形状に合わせた精巧な機器を製造できるこの技術は、メディカル分野でも重宝されています。世界で強まるこうした流れを受け、マテリアライズは先日、3Dプリントを使った医療機器の製造を日本国内でも開始しました。整形外科・形成外科手術用の治具「サージカルガイド」と各患者の骨を再現したレプリカを3Dプリンターで製造するこの施設。これまで海外で製造していたこれらの機器を日本国内で生産開始することで、納期の大幅な短縮が期待されます。

詳しく読む

2歳女児の先天性心疾患治療 3Dプリンタ製臓器モデルで術前計画支援

Yui Takahara
9月 29, 2016

イギリスに住むミナ・カーンちゃんは、心臓内部の心室を仕切る壁に穴が空いた状態で生まれた2歳の女の子。彼女の患っていた複雑な先天性心疾患は、経験豊富な小児科医にも治療が難しいものでした。そこで医師らは3Dプリンターを用いてミナちゃんの原寸大の心臓を造形。術前に精巧な臓器モデルを手にとり患者の心臓をくまなく確認できたことが、治療の成功につながりました。

詳しく読む

最新バイオメディカル・ソフトウェア、無料で体験する3つの方法

Yui Takahara
9月 14, 2016

3Dプリントや3D画像技術処理用ソフトウェア技術がバイオメディカル分野に応用されるようになって久しいものの、実際の導入前にこうした最新ソフトウェア技術についてじっくりと学べる機会は意外と多くありません。今回のブログでは、世界のバイオメディカル・エンジニアに選ばれているソフトウェア「Materialise Mimics」の操作方法から活用事例まで全て無料で学べる3つの方法をご紹介。ご自分の手でソフトウェアを触ってじっくり体験したい方やエキスパートからの指導を受けたい方にも、まずはウェブ上で気軽に情報を集めたい方にも、ぴったりの方法が見つかるはずです。

詳しく読む